会員の皆様へ


射会の結果や写真等は会員専用ページに公開しています。


(2021年2月12日)

日頃より、競技部の活動にご協力いただきまして、ありがとうございます。

会員の皆様の日頃からの新型コロナ感染拡大防止策の実践により、道場における射会や稽古を通じて本連盟の会員の方から罹患者は発生しておりません。このような状況を踏まえ、これまで行ってきた実績及び現状から少しでも以前のような状況に近づけるために、役員会の議論を踏まえ「今後の射会運営」を改正しましたので、お知らせいたします。

主な変更点

〇射会の人的制限枠を5立(最大25名)に修正

以下の感染防止策を講じ、三密にならなように実施できることから変更

 ・競技役員の管理で人の流れをコントロールできること

 ・第三控を道場の外に設けるなど

 (注)稽古の場合の最大人数は従来通り15名

〇順位決定は優勝決定戦(射詰競射)のみ実施

 ・射詰競射であれば、通常の持的行射とかわらないこと

 ・コロナ発生以前に近づける

〇感染防止策を十分に行い、射会の特殊性など状況に応じて柔軟に対応する

今後とも、会員の皆様のご協力を宜しくお願い致します。

競技部

 

(7月27日)

下記要項にて市連主催『参段以下講習会』を実施いたします。

【日時】令和元年810()9時半~15

【講師】高本先生

【対象】一級から参段までの会員
※準備、後片付けは協力して行ってください。

※参段以上の会員は和服着用を必須とします。
※昼食は各自持参してください。
※講習会開催中は道場を貸切とします。
 受講者以外の方の稽古は15時以降で お願いいたします。
 巻き藁稽古も出来ませんのでご了承ください。

 

(7月8日)

7月度 月例射会のご案内 

1.日  時  7月20日(土)9時30分開会式(9時15分集合) 
2.競技内容  個人戦/的中制 
3.競技区分  参段以上、弐段以下   *参加人数によっては変更あり
4.射  数  10射(一手坐射審査、四つ矢坐射競技、四つ矢立射競技
         *運行上、競技の間合いは「会打起し」とします 
5.立  順  区分ごと矢振にて決定(一部調整あり) 
6.表  彰  区分ごと1-3位  飛び賞  *優勝決定は、射詰め。順位決定は、遠近。 
7.納  射  参段以上の部 優勝者  
8.参加費   500円 
9.演  武  持ち的射礼 鈴木と錬士、藤野五段、高士五段、加藤四段、小林四段 
10.役  割  進行 千葉、中村か、苗村、高士(補欠 村越、佐瀬) 

        的前 前の立の大前と2的+手の空いている人 
        記録 前の立の4的と落ち

 

(6月27日)

下記要項にて市連主催『全体講習会』を実施いたします。

【日時】令和元年77()9時半~15

【主任講師】本橋先生

【講師】高本先生

【対象】全会員

  ※準備、後片付けは協力して行ってください。

※参段以上の会員は和服着用を必須とします。

※昼食は各自持参してください。

※講習会開催中は道場を貸切とします。

  受講者以外の方の稽古は15時以降で お願いいたします。

     巻き藁稽古も出来ませんのでご了承ください。

 

(6月4日)

6月度月例射会を下記要領にて開催いたしますので、奮ってご参加ください。
1.日  時  6月8日(土)9時30分開会式(9時15分集合)
2.競技内容  団体戦/的中制兼個人戦/的中制 *団体戦の競技において、制限時間は設定しない。
3.競技区分  団体(1チーム5人) *なお、参加者数よっては4名となる場合あり 
4.射  数  10射(一手坐射審査、四つ矢坐射競技、四つ矢立射競技)
5.立  順  当日、矢振り等にて、チームを決定(一部調整あり)
6.表  彰  団体戦1位 個人戦1-3位 *優勝決定は、射詰め。順位決定は、遠近。
7.留矢賞   10射目的中者
8.納  射  個人戦の優勝者 
9.参加費   500円
10
.演  武  【一次審査】 大島弐段、岡田弐段、千葉弐段、篠原弐段、若月弐段
11
.役  割  進行 各立ちの3的的前 前の立の大前と2的+手の空いている人、記録 前の立の4的と落ち

 

(5月9日)

下記要項にて市連主催『講習会』を実施いたします。

【日時】平成31518()9時半~15

【講師】高本先生

 

【対象】無段(新人)・弐段の会員
※参加希望者は当日915分までに集合してください。
※昼食は各自持参してください。
※講習会開催中は道場を貸切とします。
 受講者以外の方の稽古は15時以降で お願いいたします。
 巻き藁稽古も出来ませんのでご了承ください。

 

(5月2日)

5月度道場開設記念射会を下記要領にて開催致しますので奮ってご参加下さい。
1
.日時       511日(土)9:30 開会式  (9:15集合)
2.競技内容  個人戦/的中制

3.競技区分  二段以下/三段以上

4.射数         20射 午前/午後(各 一手坐射審査/4矢坐射競技/4矢立射競技)
 

*運行上、競技の間合いは「会打起し」とします。
5.立ち順    各区分毎の矢振り(一部調整あり)

6.表彰     各区分毎の1-3

7.留矢賞      20射目的中者

8.参加費    500

9.矢渡し    射手:高本錬士、第一介添え:鈴木錬士、第二介添え:今井五段

10.納射      三段以上の部の優勝者

11
.役割      進行係 千葉/冨塚/長沼/加藤 (補欠 篠原/佐瀬)
           的前  前の立ちの大前と2的+手の空いている人
            記録  前の立ちの4的と落ち

(4月15日)
4月度 月例射会のご案内 平成最後の射会として、下記の要領にて開催いたしますので、奮ってご参加ください。
1.日  時  4月20日(土)9時30分開会式(9時15分集合)
2.競技内容  個人戦/的中制
3.競技区分  参段以上、弐段以下
4.射  数  10射(一手坐射審査、四つ矢坐射競技、四つ矢立射競技) *運行上、競技の間合いは「会打起し」とします
5.立  順  区分ごと矢振にて決定(一部調整あり)
6.表  彰  区分ごと1-3位  飛び賞  *優勝決定は、射詰め。順位決定は、遠近。
7.納  射  参段以上の優勝者 
8.参加費   500円
9.演  武  一次審査 宮谷、安尾、中村政、長沼、坂爪
10.役  割  進行 千葉、大木、長沼、小林(補欠 中村か、加藤)、的前 前の立の大前と2的+手の空いている人、記録 前の立の4的と落ち

(2月24日)

下記要項にて市連主催『 参・四段講習会』を実施いたします。

【日時】平成3139()9時半~15

【講師】高本先生

 

【対象】参・四段の会員
※参加希望者は当日915分までに集合してください。
※和服着用を必須とします。
※昼食は各自持参してください。
※講習会開催中は道場を貸切とします。
 受講者以外の方の稽古は15時以降で お願いいたします。
 巻き藁稽古も出来ませんのでご了承ください。

  

3月度 ひな祭り射会を下記要領にて開催致しますので奮ってご参加下さい。
1.日時     32日(土) 9:30 開会式 (9:15集合)
2.競技内容 個人戦/点数制 (色的によるハンディ戦)
               ハンディキャップ(点数) 初段以下 的中 10点、2-3段 黄10777、4-5段 黄10755、称号 黄10753
3.競技区分  女子の部/男子の部

4.射数         10射(一手坐射審査、4矢坐射競技、4矢立射競技)*運行上、競技は会打起しの間合い

5.立ち順    各区分毎 段位順(低段位より、一部調整あり)

6.表彰        各区分毎 1-3(同点の場合は、的中数、的中心に近い的中数の順で決定
更に同点の場合は、遠近にて決定)  
8.留矢賞  10射目 的中者

9.参加賞   全員(和菓子の予定)

10.参加費 500

11.演武     一つ的射礼  佐瀬五段、天野五段

12.納射    女子の部の優勝者

13.役割    進行係 千葉/磯野/海老原/小林(補欠 若月/渡辺)。的前 前の立ちの大前と2的+手の空いている人。記録 前の立ちの4的と落ち

 

(2月11日)

2月9日(土)に天候不順のため延期となりました初・弐段講習会は下記要領で実施いたします

 

【日時】平成31年3月23日() 9時半~15

【講師】高本先生

【対象】初・弐段の会員
 
※参加希望者は当日915分までに集合してください。
※昼食は各自持参してください。
※講習会開催中は道場を貸切とします。
 受講者以外の方の稽古は15時以降で お願いいたします。
 巻き藁稽古も出来ませんのでご了承ください。

 

(1月13日)

下記要項にて市連主催『 参・四段講習会』を実施いたします。

【日時】 平成31126() 9時半~15

【講師】 本橋先生

【対象】 参・四段の会員
※参加希望者は当日915分までに集合してください。
※和服着用を必須とします。
※昼食は各自持参してください。
※講習会開催中は道場を貸切とします。
 受講者以外の方の稽古は15時以降で お願いいたします。

 巻き藁稽古も出来ませんのでご了承ください。

 

(9月8日)

9月度月例射会を下記の要領にて開催致しますので、奮ってご参加下さい。
1.日時    9月22日(土)9時30分開会式(9時15分集合)
2.競技内容 個人戦/的中制 
3.競技区分 参段以上、弐段以下 
4.射数    20射 「午前10射/午後10射の予定」  
         午前 一手坐射(審査) 四つ矢坐射(競技) 四つ矢立射(競技) 
         午後 一手坐射(競技) 四つ矢坐射(競技) 四つ矢立射(競技) 
          *競技は、原則「会打越し」の間合い。スムーズな運行にご協力をお願いします。 
5.立順   区分ごとの矢振にて決定(一部調整あり) 
6.表彰   区分ごと 1−3位、飛び賞、止め矢賞20本目の的中者 
7.納射   参段以上の優勝者  
8.参加費  500円 
9.演武       一次審査 坂巻/冨塚/大島/坂爪/海老原  
10.進行係 坂巻/坂爪/海老原/小田(補欠 佐久間/渡邉)、的前 前の立の大前と2的+手の空いている人、記録 前の立の4的と落ち  

11.昼食  各自で準備願います。

 

(8月8日)

我孫子市弓道連盟結成記念射会を下記の要領にて開催致します。 
1.日時   8月19日(日) 9:30開会式(9:15集合) 
2.競技内容 個人戦/的中制 
3.競技区分 参段以上、弐段以下 
4.射数   10射(一手坐射審査/4矢坐射競技/4矢立射競技)※競技は「会打起し」の間合い 
5.立ち順  各区分毎の矢振による 
6.表彰   各区分毎 1-3位、止矢賞 10射目的中者 
7.納射   参段以上の部 優勝者 
8.参加費  500円 
9.矢渡し  射手 甲谷錬士、第一介添え 天野五段、第二介添え 藤野五段 
10.役割  進行 篠原/坂巻/海老原/長沼(補欠 坂爪/小田)、的前 前の立ちの大前と2的+手の空いている人、記録 前の立ちの4的と落ち    
11.写真撮影 終了後 写真撮影を行います。写真は我弓連のHPで 見れますが、焼き増し希望者は撮影後申込んで下さい(有料)

 

(7月13日)

7月度月例射会を下記要領にて開催致しますので奮ってご参加下さい。
1.日時    7月22日(日) 9:30 開会式  (9:15集合)
2.競技内容  個人戦/的中制
3.競技区分  弐段以下/参段以上
4.射数    10射(一手坐射審査/4矢坐射競技/4矢立射競技)※競技は、「会打起し」の間合い
5.立ち順   各区分毎の矢振り、(一部調整あり)
6.表彰    各区分毎の1-3位、各区分毎の飛び賞
7.留矢賞   10射目的中者
8.参加費   500円
9.演武    持的射礼 佐瀬/高士/広瀬/藤野/天野
10.納射    参段以上の部の優勝者
11.役割    進行係 篠原/柿沼/長沼/高士(補欠 坂巻/海老原)、的前 前の立ちの大前と2的+手の空いている人、記録 前の立ちの4的と落ち

 

(6月23日)

下記要項にて市連主催『伝達講習』を実施いたします。
【日時】平成30年7月8日(日)9時半~15時まで

【主任講師】本橋先生
【講師】甲谷先生、鈴木先生

【対象】全
 ※参加希望者は当日9時15分までに集合してください。

   尚、参加希望者は道場内用紙に記名してください。
   当日配布予定の印刷物概数を把握するためですので、当日まで道場へ行かれない方は記名なしでも構いません。

※昼食は各自持参してください。
※三段以上の受講者は和服着用を必須とします。 
講習開催中は道場を貸切とします。
 受講者以外の方の稽古は15時以降で お願いいたします。
 巻き藁稽古も出来ませんのでご了承ください。

 

(6月3日)

6月度の月例射会を下記要領にて開催致しますので奮ってご参加下さい。

1.日時    6月10日(日) 9:30 開会式 (9:15集合)
2.競技内容  団体戦/的中制兼個人戦/的中制
3.競技区分  団体(1チーム5人) 四矢のみ制限時間あり 
4.射数    10射(一手坐射審査/四矢坐射競技/四矢立射競技)
5.立ち順   当日、矢振り順にて、チームを決定(一部調整あり)なお、参加者数よっては、4名となる場合あり
6.表彰    団体戦1位 個人戦1-3位
7.留矢賞   10射目的中者
8.参加費   500円
9.演武    若月/佐久間/千葉/柿沼/岡田
10.納射    個人の部の優勝者
11.役割    進行係 篠原/坂巻/宮谷/加藤(補欠 柿沼/藤野)、的前 前の立ちの大前と2的+手の空いている人、記録・招集 前の立ちの4的と落ち

 

(5月1日)

5月道場開設記念射会を下記要領にて開催致します。
1.日時   5月13日(日)9:30 開会式(9:15集合)
2.競技内容 個人戦/的中制
3.競技区分 二段以下/三段以上
4.射数   20射 午前/午後(各 一手坐射審査/4矢坐射競技/4矢立射競技)昼食は各自持参
5.立ち順  各区分毎の矢振り(一部調整あり)
6.表彰   各区分毎の1-3位、各区分毎の飛び賞
7.留矢賞  20射目的中者
8.参加費  500円
9.矢渡し  射手:高本錬士、第一介添え:広瀬五段、第二介添え:佐瀬五段、
10.納射   3段以上の部の優勝者
11.役割   進行係 中村(か)/大木/加藤/藤野(補欠 佐久間/山崎)、
的前 前の立ちの大前と2的+手の空いている人。記録 前の立ちの4的と落ち

 

(4月6日)

下記要項にて市連主催『初・弐段講習会』を実施いたします。
参加希望者は道場内の掲示に記名、もしくは天野までご連絡ください。
【日時】平成30年4月15日(日)9時半~15時
【講師】甲谷先生
【対象】初・弐段会員
※参加希望者は当日9時15分までに集合してください。
※昼食は各自で準備してください。
※講習会開催中は巻き藁も含め道場を貸切とします。
以上、よろしくお願いいたします。

 

4月度月例射会を下記要領にて開催致しますので奮ってご参加下さい。
1.日時    4月14日(土) 9:30 開会式 (9:15集合)
2.競技内容  個人戦/的中制
3.競技区分  二段以下/三段以上
4.射数    10射(一手坐射審査、4矢坐射競技、4矢立射競技)
5.立ち順   各区分毎の矢振り (一部調整あり)
6.表彰    各区分 1-3位及び飛び賞
7.留矢賞   10射目の的中者
8.参加費   500円
9.演武    一次審査 若月/佐久間/柿沼/石田(佳)/村越
10.納射    三段以上の部 優勝者
11.役割    進行 小林/藤野/柿沼/佐久間(補欠 山崎/中村(か))、的前 前の立ちの大前と2的+手の空いている人、記録 前の立ちの4的と落ち

(3月4日)

下記要項にて市連主催『初・弐段講習会』を実施いたします。
参加希望者は道場内の掲示に記名、もしくは天野までご連絡ください。 

【日時】平成30年3月17日(土)9時半~15時
【講師】甲谷先生
【対象】初・弐段会員

※参加希望者は当日9時15分までに集合してください。
※昼食は各自で準備してください。
※講習会開催中は巻き藁も含め道場を貸切とします。

 

(2月24日)

3月雛祭り射会を下記要領にて開催致します。
1.日時    3月3日(土) 9:30 開会式 (9:15集合)
2.競技内容  個人戦/点数制 (色的によるハンディ戦)
         ハンディキャップ(点数制、同点の場合は、的中数➡的の中心に近い的中数、の順

              初段以下   2-3段    4-5段    称号
          黄色   10     10     10    10
          緑    10     7      7     7
          赤    10     7      5     5
          白    10     7      5     3
3.競技区分    女子/男子
4.射数      10射(一手坐射審査、4矢坐射競技、4矢立射競技、競技は会打起し)         
5.立ち順     各区分毎 段位順(一部調整あり)
6.表彰      各区分毎 1-3位、
7.一手皆中賞 最初の一手の皆中者
8.留矢賞   10射目 的中者
9.参加賞   全員(美味しい和菓子の予定)
10.参加費   500円
11.演武      一つ的射礼 射手 天野/佐瀬
12.納射        女子の部の優勝者
13.役割    進行係 佐瀬/今井/冨塚/佐久間(補欠 藤野/柿沼)
         的前 前の立ちの大前と2的+手の空いている人。(3-4人)
         記録 前の立ちの4的と落ち

 

(1月31日)

2月度月例射会を下記要領にて開催致しますので奮ってご参加下さい。
1.日時    2月12日(月) 9:30 開会式 (9:15集合)
2.競技内容 個人戦/的中制
3.競技区分 二段以下/三段以上
4.射数   10射(一手坐射審査、4矢坐射競技、4矢立射競技)(競技は会打起し)
5.立ち順  各区分毎の矢振り(一部調整あり)
6.表彰   各区分毎の1-3位
7.一手皆中賞 最初の一手の皆中者
8. 留矢賞    10射目 的中者
9.参加費   500円
10.演武     一次審査  加藤/井上/安尾/宮谷/小林
11.納射     三段以上の部の優勝者
12.役割     進行係 今井/佐瀬/村越/千葉(補欠 藤野/佐久間)、的前 前の立ちの大前と2的+手の空いている人、記録 前の立ちの4的と落ち

 

(1月17日)

下記要項にて市連主催の講習会を実施いたします。
『初・弐段講習会』
【日時】平成30年1月27日(土)9時半~15時
【講師】髙本先生
【対象】初・弐段会員

『参段・四段講習会』
【日時】平成30年2月3日(土)9時半~15時
【講師】本橋先生
【対象】参・四段会員

※両講習会共に、参加希望者は当日9時15分までに集合してください。
※昼食は各自で用意してください。
※参段・四段講習会は和服着用を必須とします。
各自で肌脱ぎ・襷捌きの稽古をしてきてください。
※講習会開催中は巻き藁も含め道場を貸切とします。

(1月4日)

1月射初め会/披露射会を下記要領にて開催致しますので奮ってご参加下さい。
1.日時     1月14日(日) 9:30 開会式(9:15集合)
2.競技内容   個人戦/的中制
3.競技区分   二段以下/三段以上
4.射数     6射(披露射/祝射は一手、競技は4射。披露射/祝射は一手坐射審査、競技は4矢坐射競技)
5.立ち順    披露射ー祝射の順、披露射は低段位順、祝射は高段位順(名札の順)、競技も同順
6.披露者    初段昇段: 若月/星野/岡本/篠原
          二段昇段: 坂爪
          三段昇段: 海老原/中村(政)
          四段昇段: 加藤
          五段昇段: 佐瀬
          七段昇段: 本橋
7.表彰     各区分毎の1-3位(披露射/祝射と競技の合計的中数による)
          敢闘賞(各区分4位以下、同中の場合は立ち順にて決定する)
8.一手皆中賞  披露射/祝射の皆中者
9.留矢賞   6射目の的中者
10.参加費   500円
11.余興的   金的/扇的/板的/干支的/風船的。低段位順、的は4つ、各自持矢2+2計4本、各的毎1本
12.矢渡し   射手 本橋教士、第一介添え 高本錬士、第二介添え 甲谷錬士
13.役割    進行 祝射の二番立ち以降の3的、
的前 祝射の二番立ち以降の大前と2的+手の空いている人、記録 祝射の二番立ち以降の4的と落ち
14.納射   3段以上の部の優勝者

 

(12月23日)

12月30日、1月1日は道場休館日となっています。

終日稽古はできませんので、宜しくお願いします。

 

(12月7日)

12月納射会を下記要領にて開催致しますので奮ってご参加下さい。
1.日時     12月17日(日) 9:30 開会式(9:15集合)
2.競技内容   個人戦/的中制
3.競技区分   二段以下/三段以上
4.射数    10射(一手坐射審査、4矢坐射競技、4矢立射競技)
5.立ち順   各区分毎の矢振り(一部調整あり)
6.表彰    各区分毎の1-3位、飛び賞
7.一手皆中賞 最初の一手の皆中者
8.留矢賞   10射目的中者
9.参加費   500円
10.演武    一次審査 加藤/中村(政)/海老原/佐瀬
11.納射    射手:天野, 第一介添え:本橋、第二介添え:佐瀬 
12.役割    進行係 井上/中村(政)/千葉/村越(補欠 今井/岡本/宮本)
         的前  前の立ちの大前と2的+手の空いている人
         記録 前の立ちの4的と落ち

 

(11月15日)

下記要項にて市連主催『 参・四段講習会』を実施いたします。
【日時】平成29年11月25日(土)9時半~15時まで
【講師】甲谷先生
【対象】参・四段の会員
※参加希望者は当日9時15分までに集合してください。
※和服着用を必須とします。
※昼食は各自持参してください。
※講習会開催中は道場を貸切とします。
 受講者以外の方の稽古は15時以降で お願いいたします。
 巻き藁稽古も出来ませんのでご了承ください。

【お願い】

受講を希望される方は、できれば予めお知らせください。

甲谷先生か、天野研修副部長宛にメールで連絡いただくか、ホワイトボードにそれと分かるように、お名前を書いて下さい。

 

(11月2日)

11月度 月例射会を下記要領にて開催致しますので奮ってご参加下さい。
1.日時    11月12日(日)  9:30 開会式  (9:15集合)
2.競技内容  個人戦/的中制
3.競技区分  二段以下/三段以上
4.射数    10射 (一手坐射審査、4矢坐射競技、4矢立射競技)
5.立ち順   各区分毎の矢振り (一部調整あり)
6.表彰    各区分毎の1-3位
7.一手皆中賞 最初の一手の皆中者
8.留矢賞   10射目 的中者
9.参加費   500円
10.演武    持ち的射礼  小田/苗村/今井/高士
11.納射    三段以上の部の優勝者
12.役割    進行係 苗村/井上/若月/岡本(補欠 中村(政)/千葉)、的前 前の立ちの大前と2的+手の空いている人、記録 
前の立ちの4的と落ち

 

(9月30日)

10月我孫子市民大会を下記要領にて開催致しますので奮ってご参加下さい。
1.日時   10月9日(月) 9:30 開会式(9:15集合)
2.競技内容 個人戦/的中制
3.競技区分 二段以下/三段以上
4.射数   10射(一手坐射審査、4矢坐射競技、4矢立射競技)
5.立ち順  各区分毎の矢振り(一部調整あり)
6.表彰   各区分毎の1-3位、賞状及び金/銀/銅メダル
7.参加費  500円
8.矢渡し  射手 本橋教士、第一介添え 佐瀬五段、第二介添え 天野五段、
9.納射   三段以上の部の優勝者
10.役割    進行係 苗村/海老原/坂爪/岡本(補欠 安尾/若月)、的前 前の立ちの大前と2的+手の空いている人、記録 前の立ちの4的と落ち

 

(8月27日)

 9月度月例射会を下記要領にて開催致しますので奮ってご参加下さい。
1.日時    9月9日(土) 9:30開会式(9:15集合)
2.競技内容  個人戦/的中制
3.競技区分  二段以下/三段以上
4.射数    20射(一手坐射審査、4矢坐射競技、4矢立射競技、一手坐射競技、4矢坐射競技、4矢立射競技)
5.立ち順   各区分毎の矢振り (一部調整あり)
6.表彰     各区分毎の1-3位
7.一手皆中賞 最初の一手の皆中者
8.留矢賞   20射目 的中者
9.参加費   500円
10.演武    一次審査 坂巻/冨塚/大島/木村/海老原
11.納射    3段以上の部 優勝者
12.役割    進行係 苗村/海老原/篠原/坂爪(補欠 安尾/岡本)、的前 前の立ちの大前と2的+手の空いている人、記録 前の立ちの4的と落ち
13.昼食   各自持参

 

(8月8日)

8月我孫子市弓道連盟結成記念射会を下記要領にて開催致しますので奮ってご参加下さい。
1.日時    8月20日(日) 9:30 開会式(9:15集合)
2.競技内容  個人戦/的中制
3.競技区分  二段以下/三段以上
4.射数    10射(一手坐射審査、4矢坐射競技、4矢立射競技)
5.立ち順   各区分毎の矢振り (一部調整あり)
6.表彰    各区分毎 1-3位及び飛び賞
7.一手皆中賞 最初の一手の皆中者
8.留矢賞   10射目 的中者
9.参加賞   全員(地元産梨の予定)
10.参加費  500円
11.矢渡し  射手 甲谷錬士、第一介添え 天野五段、第二介添え 小田三段
12.納射   三段以上の部の優勝者
13.役割   進行係  小田/渡邉/長沼/篠原 (補欠 苗村/坂爪) 
        的前   前の立ちの大前と2的+手の空いている人。
        記録   前の立ちの4的と落ち
14.写真撮影 閉会式終了後写真撮影を行います。

 

(7月23日)

下記要項にて市連主催『 参・四段講習会』を実施いたします。
【日時】平成29年8月5日(土)9時半~15時まで
【講師】高本先生
【対象】参・四段の会員
※参加希望者は当日9時15分までに集合してください。
※和服着用を必須とします。
※昼食は各自持参してください。
※講習会開催中は道場を貸切とします。
 受講者以外の方の稽古は15時以降で お願いいたします。
 巻き藁稽古も出来ませんのでご了承ください。

 

(7月15日)

7月度月例射会を下記要領にて開催致しますので奮ってご参加下さい。
1.日時     7月22日(土)  9:30 開会式   (9:15集合)
2.競技内容   個人戦/的中制
3.競技区分   二段以下/三段以上
4.射数     10射(一手坐射審査、4矢坐射競技、4矢立射競技)
5.立ち順    各区分毎の矢振り、(一部調整あり)
6.表彰     各区分毎 1-3位
7.一手皆中賞  最初の一手の皆中者
8.留矢賞    10射目 的中者
9.参加費    500円
10.持ち的射礼 佐瀬/天野/広瀬
11.納射    三段以上の部の優勝者
12.役割    進行係 小田/渡邉/坂巻/長沼(補欠 苗村/篠原)、的前 前の立ちの大前と二的+手の空いている人、記録 前の立ちの四的と落ち

 

(6月23日)

下記要項にて市連主催『伝達講習会』を実施いたします。
【日時】平成29年7月2日(日)9時半~15時まで
【講師】本橋先生、高本先生、甲谷先生
【対象】全会員
※参加希望者は当日9時15分までに集合してください。
尚、参加希望者は道場内ホワイトボードに記名していただけると助かります。
当日配布予定の印刷物概数を把握するためですので、当日まで道場へ行かれない方は記名なしでも構いません。
※昼食は各自持参してください。
※三段以上の受講者は和服着用を必須とします。 
※講習会開催中は道場を貸切とします。
 受講者以外の方の稽古は15時以降で お願いいたします。
 巻き藁稽古も出来ませんのでご了承ください。

 

(6月10日)

6月度月例射会を下記要領にて開催致しますので奮ってご参加下さい。
1.日時    6月11日(日) 9:30 開会式  (9:15集合)
2.競技内容  団体戦兼個人戦/的中制
3.競技区分  5人/チーム(参加者数により4人/チームあり。的中数調整なし)
        チーム員は矢振りにより決定、時間制限あり(4矢坐射 10分、4矢立射 9分30秒)
4.射数    10射 (一手坐射審査、4矢坐射競技、4矢立射競技)
5.立ち順   矢振りによる(一部調整あり)
6.表彰    団体戦 1位、個人戦 1-3位
7.一手皆中賞 最初の一手の皆中者
8.留矢賞   10射目 的中者
9.参加費   500円
10.演武     一次審査 中村(政)/中村(か)/岡田/長沼/大木
11.納射     個人戦 優勝者
12.役割     進行/時計係 宮谷/小林/坂巻/大木(補欠 小田/渡邉/長沼/篠原)、的前 前の立ちの大前と2的+手の空いている人。
        記録  前の立ちの4的と落ち

 

(5月28日)

下記要項にて市連主催『弐段以下講習会』を実施いたします。
【日時】平成29年6月3日(土)9時半~15時まで
【講師】本橋先生
【対象】弐段以下の会員
※参加希望者は当日9時15分までに集合してください。
※昼食は各自持参してください。
※講習会開催中は道場を貸切とします。
 受講者以外の方の稽古は15時以降で お願いいたします。
 巻き藁稽古も出来ませんのでご了承ください。

 

 

(5月6日)

5月道場開設記念射会を下記要領にて開催致しますので奮ってご参加下さい。
1.日時    5月13日(土) 9:30 開会式(9:15集合)
2.競技内容  個人戦/的中制
3.競技区分  二段以下/三段以上
4.射数    6射 (一手坐射審査、4矢坐射競技)
         (午前/午後20射の予定でしたが、13:00より安土整備を行うことになり、6射に変更します)
5.立ち順   各区分毎の矢振り(一部調整あり)
6.表彰    各区分毎 1-3位、各区分毎 飛び賞(参加人数による)
7.一手皆中賞 最初の一手の皆中者
8.留矢賞  6射目 的中者
9.参加費  500円
10.矢渡し  射手 高本錬士、第一介添え 佐瀬4段、第二介添え 安尾3段
11.納射   三段以上の部の優勝者
12.役割   進行係 柿沼/宮谷/小林/坂巻(補欠 加藤/大木)、的前 前の立ちの大前と2的+手の空いている人、記録 前の立ちの4的と落ち

 


過去のお知らせ

 

矢取の合図として赤旗掲出のお願い(2016年5月26日)

我孫子市弓道連盟の射会では,矢取りに入る前に赤旗を掲出して,射場からの合図を待って的前に入場しています。これは,千葉県弓道場始め,多くの道場と共通です。一方,我孫子弓道場での普段の稽古では,赤旗は使わず,2拍手や,入りますと大声で言って,射場の合図で入場しています。しかしながら,落ち側には2枚の防矢ネットがあって,行射中かどうか確認しにくい構造になっています。
このため,普段の稽古でも落ちが行射中にもかかわらず,矢取りに入る事例が何度か起こっています。幸い,人身事故には至っていませんが,こうゆう事故未満のインシデントの積み重ねで,いつか重大事故が起こります。
参加人数が多い射会では,注意している会員も多く,参加者も特別な環境として注意意識も高いため,事故は起こりにくいと思います。
勿論,事故は普段の稽古のときにも起こりえますし,むしろ射会に比べて,気が緩んでいたり,人数が少なかったりして,道場全体として注意が散漫になりがちで,むしろ普段の稽古の方が事故が起こる可能性が高いとも言えます。また,他の弓道場の多くでも稽古であっても,共通して赤旗掲出や,回転灯点灯などで合図しています。

そこで,我孫子弓道場でも,普段の稽古から「赤旗を掲出」して,射場の合図で入場するように変更しました。
大袈裟なとお思いでしょうけれども,1回でも人身事故があれば,道場は閉鎖される可能性もありますので,皆様には,ご理解の上,ご励行下さいますようお願いします。

 

精錬簿について(2016年2月24日)

射会の時にも精錬簿に○を付けて下さるようお願いします。
例年、射会の日に○が一切ついていないことが大変多いのです。
射会参加者は、別途競技部から報告がありますので、それに基づいて訂正が必要になります。
我孫子市教育委員会に報告書を提出しなければなりませんので、ご協力お願いします。

 

的枠の修正と保管方法について2015年11月9日)

看的所の的を置いてある棚に,歪んだ的枠の修正方法と,的枠の保管方法が書かれた紙を吊るしてあります。
歪んだ的枠の修正方法は,お知らせしたとおり,水に浸して柔らかくしてから,飛び出た部分を両手で持って,少し体重をかけて硬い床に押し当てながら,ゆっくりと転がすことを2,3回繰り返すと,とても簡単に直ります。
さらに,吊るした紙に書いてあるように,的枠は縦に置いたり,吊るしたりすると歪みやすいので,今後は的枠は平積み,つまり的面が床面と並行となるように積み上げて保管することに変更しました。
明日以降,しばらくは見慣れない光景かもしれませんが,平積みにご協力下さい。

 

冷蔵庫と扇風機について(2015年7月26日)

道場に小型冷蔵庫と2台目の大型扇風機が設置されました。
冷蔵庫の電源は玄関と窓の間、テレビや、棚の裏のコンセントで、冷蔵庫専用とします。

大元のブレーカーは、切らないで下さい。また、上記の冷蔵庫専用のコンセントのブレーカーも切らないで下さい
連盟で製氷皿を追加し、スポーツドリンク、ミネラルウォーターを2、3本用意しますが、余ったスペースはご自由にお使いください。
冷凍冷蔵庫ではありませんので、ご留意の上、丁寧にご使用下さい。

 

「矢羽の使用に関する準則」について (2015年7月5日)

全日本弓道連盟で制定された「矢羽の使用に関する準則」を周知徹底するため、全日本弓道連盟ホームページへのリンクを掲載します。

http://kyudo.jp/contents/code/arrow

 

的の裏貼りのお願い(2015年6月7日)

的紙を重ね貼りする時に、以下を参考にして矢穴を塞いで下さい。
  1. 的紙の裏に糊を塗り、矢穴の開いた状態の的紙が貼られた的枠を乗せる。
  2. 的の裏側に糊を塗る。
  3. 矢穴周囲の破けた裏貼り紙や、霞的紙を、できる限り元の状態に近くなるように、一つ一つの矢穴を指先で整え、押さえる。
矢穴が少なく、的紙を重ね貼りしない場合も、上記と同様に的紙の裏から糊を塗り、指で破れた紙を整えて下さい。
的を洗ってから的紙を重ね貼りする時は、よく水を切ってから、的の裏側に糊を塗って下さい。洗った時の水が残っていると、塗った糊が薄まって、着きがよくないようです。

 

巻き藁のカバーについて(2015年4月28日)

巻き藁に雨避け・日除けカバーを取り付けました。
これにより、巻き藁の寿命が大幅に延びると予想されます。
使う時は、留め具に掛けたゴムを外して、カバーを巻き藁の上にめくり上げ、ゴムを再び留め具に掛けて下さい。
使い終わったら必ずカバーを元に戻して下さい。
多少ご不便かもしれませんが宜しくお願いします。

 

ごみの持ち帰り用のレジ袋について(2015年4月27日)

的紙ごみの持ち帰りにご協力有り難うこざいます。ごみの持ち帰り用のレジ袋が不足気味です。
暫くは、来場される際に1人一袋持参下さると助かります。
常に一定量が維持されるように各自が気をつけて下さるようお願い致します。